白雉教育会定期総会・研究会

白雉教育会は武蔵大学を卒業して日本各地の学校(小学校から高校、特別支援学校、塾や予備校)で教員として勤務している者たちの研修・親睦団体です。

この度、下記の要領で定期総会・研究会を開催することとなりました。卒業生の方の中には教職に就いていながら本会のような研修・親睦の集まりがあることをご承知でない方もおられるかと思います。今回は下記のように総会後の講演会で黒澤英典先生からお話を伺う予定にしていますが、先生のお話を伺うことは今回が最後となります。また、後半では不登校生徒の支援に関する様々な取り組みやその課題について問題提起をして頂きます。小学校から高校、特別支援学校に至るまで広範な課題となっている不登校生徒の支援や指導に関して他県や他校種の先生方と交流・意見交換をしてみませんか。

今まで本会の活動をご存じでなかった方も是非一度ご参加下さい。

【期 日】 2025年 3月2日(日)13:30 ~17:00(終了予定)
【場 所】 大学内3203教室とZoomを活用したオンライン形式で開催
【進 行】
◎総  会  13:30~14:00
◎講  演  14:15~17:00(質疑応答、懇談、講評等を含む)
【講 演 会】<講師>武藏大学名誉教授 黒澤英典先生  テーマ:「これからの教師に求められるもの」
【問題提起】笛木みゆき先生  テーマ:「不登校生徒の支援に関する諸課題」

【参加申し込み】 お申し込みはこちら

※オンラインオンライン参加をご希望の方には後日Zoomの招待コードをお送りしますが、こちらは参加申し込みの際に原則として「オンライン参加希望」とされた方に限定いたします。会場参加をご希望されて後日オンライン参加をご希望される場合は事務局までお尋ねください。
・山田メールアドレス:yamaichi0103@yahoo.co.jp

※オンライン参加に関しては、事務局長・杉本先生にお尋ね下さい。sugimoto.shirakijikyoikukai@gmail.com