武蔵大学 第79回公開講座「見せる、魅せる、惑わせる 江戸文化の世界」

開催日時:2025年10月4日(土)、18日(土)、25日(土) [全3回] 13:30~15:30  
開催場所:武蔵大学 1号館地下1階1002教室 ※オンライン受講はございません。
内容詳細:【第1回】 10月4日(土)蔦屋重三郎と浮世絵出版-歌麿・写楽
講師︓渡邉 晃氏 (太田記念美術館上席学芸員)

【第2回】 10月18日(土) 惑わされる人々~江戸文学と遊里
講師︓丹羽 みさと (人文学部准教授)

【第3回】 10月25日(土) 歌舞伎という祝祭空間
講師︓漆澤 その子 (人文学部教授)

武蔵大学(東京都練馬区/学長 髙橋徳行)は、第79回公開講座「見せる、魅せる、惑わせる 江戸文化の世界」を10月4日、18日、25日の3日間に渡って開催します。本講座では、浮世絵や歌舞伎、文学など多彩な切り口から、華やかさと奥深さをあわせもつ江戸文化の魅力に迫ります。第1回では太田記念美術館上席学芸員の渡邉 晃氏、第2回では人文学部の丹羽 みさと准教授、第3回では人文学部の漆澤 その子教授が登壇します。
どなたでもお申込いただけますので、ぜひご参加ください。

お申込み
定 員:250名(先着順)
参加費:[全3回分]
2,000 円(一般)、500円(武蔵大学在学生父母、武蔵学園卒業生)、無料(高校生、在学生*)
*在学生とは、武蔵大学の学生、大学院生、科目等履修生、研修生、練馬区特別履修生を指します。

支払方法:受講初回に、会場の受付にて現金でお支払いください。

申込方法2025年9月24日(水)まで
【PC 専用申し込みサイトよりお申し込み】 https://web.634.co.jp/

【FAX、メール、郵送によりお申し込み】
下記の①~⑥を明記のうえ、下記アドレス・住所に送信(郵送)してください。
①第79回公開講座「見せる、魅せる、惑わせる 江戸文化の世界」
②氏名(フリガナ) ③郵便番号・住所 ④電話番号 ⑤FAX番号(ある方)
⑥申込区分(一般、本学在学生父母、本学園卒業生、本学在学生、高校生)

申込先・お問合せ
[武蔵エンタープライズ] https://web.634.co.jp/ ※講座当日は会場対応のため閉室
E-Mail︓direct@634.co.jp
TEL︓03-5984-3785
FAX︓03-5984-3787

◎詳細は、武蔵大学ホームページをご覧ください。