開催報告
-
山口支部
- 一覧へ戻る
山口県支部総会
開催日時 | 2025年7月5日(土)17:00~19:00 |
---|---|
開催場所 | 山口グランドホテル |
参加人数 | 10名 |
梅雨明けの猛暑の中、大学より粉川社会学部長、同窓会本部より矢田会長、広島支部より3名、岡山支部より1名のご来賓をお迎えし、無事開催できました。
総会では、粉川学部長から、受験者、入学者共に増加傾向にあること、データサイエンス教育に注力していることなど、主に大学の近況、大学教育の変革についてお話いただきました。また、この度、学食に上野精養軒が入ることに絡めて、上野精養軒と本学の創立者・根津嘉一郎との深いつながりについて、興味深いエピソードをお話いただきました。矢田会長からは、主に、同窓会の今後、特に地方支部運営の今後について具体的な改革案を交えてお話をいただきました。それを受けて、金子山口県支部長から、同窓会名簿に現住所が記されていることが少ないため、連絡を取ることが困難であることが報告されました。実際に、今回の支部総会も山口支部会員の出席は4名で、ご来賓の出席者の方が多い状態であり、今後の活動のあり方を考える必要を痛感しました。
懇親会では、最近大学へ行かれた方から、学内や江古田や池袋の様子が伝えられると、それに呼応して、今は無き校舎や下宿のこと、朝霞グラウンドの施設についてなど、数十年前の在学当時の思い出話が次々と飛び出し、懐かしい話題に花が咲きました。
(報告者:池田 誠 44回日本文化)
※平成30年12月以前の開催報告は、旧サイトでご確認下さい。